どんつく神社(静岡県東伊豆町)の風景
どんつく神社の正面
正面左の絵
正面右の絵
ご立派な御神体
鳥居の裏から
境内から見える海
どんつく祭の由来
「どんつく祭りの」由来
二千年前よりこの地に伝わる夫婦和合、子孫繁栄、無病息災を神に祈願する祭りです。神社に奉納された性器を模したご神体が陰の神社に和合するまでの催しが行われます。毎年六月に盛大に行われる全国でも類をみない奇祭です。
どんつく神社の絵馬
稲取竜宮岬公園内にある神社
立派な御神体を間近でみることができる稲取岬にある神社です。ご利益は夫婦和合や子孫繁栄となっています。
ちかくに恋愛岬の歌碑があり案内板には近くに行くと再生装置によって自動的に曲が流れるとありましたが、故障しているのか曲は流れませんでした。
歌碑に使われている強大な築城石は、江戸城修築のため、町内から切り出された江戸時代の遺産とされています。
近隣に稲取岬灯台もあり、晴れた日だったら眺めが良さそうです。
どんつく神社の情報
住所
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1021