ツヌグイ・イクグイはどんな神さま?描かれる姿と伝承。ご利益・神社紹介

角杙神・活杙神

角杙神・活杙神(Art Mochida Daisuke

 

名称
古事記

 

角杙神(ツヌグイノカミ)
活杙神(イクグイノカミ)

先代旧事本紀

角樴尊(ウイジニノミコト)
活樴尊(スイジニノミコト)

神格
生成神
ご利益
開運招福 五穀豊穣 厄除け
神代七代
第1代 国之常立神(クニノトコタチノカミ)
第2代 豊雲野神(トヨクモノノカミ)
第3代

宇比地邇神(ウヒヂニ)
須比智邇神(スヒヂニ)

第4代 角杙神(ツノグヒ)
活杙神(イクグヒ)
第5代

意富斗能地神(オホトノヂ)
大斗乃弁神(オホトノベ)

第6代

於母陀流神(オモダル)
阿夜訶志古泥神(アヤカシコネ)

第7代

伊邪那岐神(イザナキ)
伊邪那美神(イザナミ)

あなたの「金運」を強力に引き上げる祈祷師の護符

生物が育つ環境が整ったことを表す神さま

『古事記』では神世七代の第4代の神。兄を角杙神(ツノグヒ神)、妹を活杙神(イクグヒ神)と記されます。

 

先代のウヒジニ神、スヒジニ神は泥と砂を表しており、泥土が段々固まってきたことにより、命が発成し育つ環境ができたことを示します。

 

その泥土から出てきたのがツヌグイ神とイクグイ神です。ツヌグイは角(つの)そしてイクグイは、杭(くい)のように見えたとされます。

 

兄と妹と記されるが、古代日本では「妹」は血縁者としての妹だけではなく、「愛しい人」という意味もあることから夫婦神とも考えられます。

 

地面に「杙(クイ)」を打つことで、土地の境界線を示す神ともされます。

 

「グヒ」が植物が芽生える意味で、「活ぐむ」は生育しはじめるの意とし、泥の大地に「クイ」が立つことからはじめの人間など説は様々です。

 

記される情報も少なく謎の多い神さまです。

ツヌグイ・イクグイを祀る神社

根小屋七代天神社 茨城県石岡市根小屋416
恵比寿神社 東京都渋谷区恵比寿西1-11-1
物部神社(境内末社) 島根県大田市川合町川合1545
十三神社 和歌山県海草郡紀美野町野中493
十二柱神社 徳島県阿波市吉野町柿原小笠155
宮浦宮 鹿児島県霧島市福山町福山2437

月の力を利用した金運護符

PR

月花殿満月

次回の満月(新月)は2024年12月1日(日)

 

祈祷師が満月と新月の日だけに作成する「金運護符」

 

一人ひとり専用に作成するため月20名限定です。

 

金運護符の詳細はこちら

※締切日11月30日23時まで