和久産巣日神(ワクムスビ)はどんな神さま?描かれる姿と伝承。ご利益と神社も紹介

和久産巣日神

出典:和久産巣日神(Art Mochida Daisuke

和久産巣日神とは?

日本神話に登場する食物の神さまです。『古事記』の神産みで火傷を負って病に伏せるイザナミ神の尿から生まれたとされます。娘には同じ食物神であるトヨウケヒメがいます。

 

和久産巣日神の名称・神格・ご利益

名称

古事記
和久産巣日神(わくむすびのかみ)
日本書紀
稚産霊神(わくむすびのかみ)
別称
和久産巣日命(わくむすびのみこと)

神格

五穀の神 養蚕の神 水神
農耕神

ご利益

農業守護 五穀豊穣 開運招福
災難除け 子孫繁栄 縁結び
養蚕守護
あなたの「金運」を強力に引き上げる祈祷師の護符

関連神

食物を育てる生成力を神格化した神さま

ワクムスビノカミ

出典:和久産巣日神「日本の神々辞典」

 

ワクムスビ神は『古事記』にはイザナミ命が火の神カグツチを産んで陰部を焼かれて苦しんで漏らした尿から、ミズハノメ神(水の神)に次いで生まれます。

 

神名の「ワク」は若々しい、「ムスビ」はタカミムスビやカミムスビと同じく生成を意味します。若々しい五穀の種が立派に生育し豊かに実ることを象徴し、豊穣をもたらす生産の神、農耕神とされます。

 

伊勢神宮外宮に鎮座する有名な食物神トヨウケ大神はワクムスビ神の娘神であることから、この神様は基本的に穀霊としての性格をもっていることが分かります。

 

神話では食物神の体から五穀や蚕、牛馬などが生まれる話がありますが、ワクムスビ神も同じようにみずからの体から食物を発生させます。

 

『日本書紀』では、イザナミ命を火傷させたカグツチ神が、その後、土の神ハニヤマヒメを妻とし生んだのがワクムスビ神で、その頭頂に蚕と桑、へそのなかに五穀が発生したとされています。

他の食物神とともに祀られる

ワクムスビ神が祭神として祀られている神社の1つに、京都の愛宕神社があります。

 

そもそもこの愛宕山に祀られた神については、丹波国(京都府・兵庫県)を守護神とする地主神(愛宕山の神)であったといわれます。地主神というのは開拓神であり、その原初的な姿は山の神でもあります。

 

そこからワクムスビ神の原像を山の神から発展した、農耕神や開拓神としてイメージすることができます。作物を成育を司る神であることから、食物に関係する神と一緒に祀られていることが多いです。

 

娘神として伊勢神宮外宮に鎮座するトヨウケ大神とされていることから、基本的に穀霊としての性格をもっていることがわかります。

ワクムスビノカミを祀る神社

竹駒神社 宮城県岩沼市稲荷町1-1
安積国造神社 福島県郡山市清水台1-6-23
王子稲荷神社 東京都北区岸町1-12-26
鉄砲洲稲荷神社 東京都中央区湊1-6-7
愛宕神社 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1
久井稲荷神社 広島県三原市久井町江木1−1

月の力を利用した金運護符

PR

月花殿満月

次回の満月(新月)は2024年9月18日(水)

 

祈祷師が満月と新月の日だけに作成する「金運護符」

 

一人ひとり専用に作成するため月20名限定です。

 

金運護符の詳細はこちら

※締切日9月17日23時まで