「スセリヒメ」の描かれる姿と伝承

スセリヒメ

出典:須世理姫(Art Mochida Daisuke

スセリヒメとは?

スサノオの娘で、出雲の英雄オオクニヌシの正妻。オオクニヌシに課せられたスサノオの数々の試練を影から助けます。他の女神をオオクニヌシに近づかせないことから嫉妬深くもあり、一人の男性に尽くす一途な女神です。

 

スセリヒメの名称・神格・ご利益

名称

古事記

須勢理毘売命(すせりびめのみこと)
須勢理毘売(すせりびめ)
須世理毘売(すせりびめ)

出雲風土記 和加須世理比売命(わかすせりひめ)
先代旧事本紀 須世理姫(すせりひめ)

神格

比礼の神

ご利益

縁結び 夫婦和合 家内安全
厄除け 浮気除け 害虫避け
あなたの「金運」を強力に引き上げる祈祷師の護符

関連神

父神 須佐之男命(すさのおのみこと)
夫神 大国主(おおくにぬし)

父スサノオの試練から大国主を助け続ける

スセリヒメ

 

神話「根の国訪問」に須勢理毘売命(スセリヒメ)は登場します。

 

根の国でスセリヒメは父のスサノオと暮らしていました。そこへオオナムチ(後の大国主)が現れ、二人は一目惚れします。スセリヒメは「とても立派な神様が来られました」とスサノオに伝えると「ただの醜い男ではないか。葦原色許男神(アシハラシコヲ)と呼んだ方が良い。蛇のいる部屋に泊めてやれ」言います。

 

スセリヒメは比礼(スカーフのようなもの)をオオナムチに渡し、蛇が襲おうとしたら、それを三度振るように指示します。部屋に入ると蛇が威嚇してきましたが、スセリヒメの言う通りにすると蛇は静まり、無事に休むことができました。次の日はムカデと蜂がいる部屋に入れられますが、この時もスセリヒメから「呉公と蜂の比礼」を持たせられて難を逃れます。

 

次の日、スサノオは広い野原で射た矢(鳴鏑)を拾うようにオオナムチに命じます。オオナムチが野原に入るのを確認したスサノオは、火を放って野原を焼きます。

 

火に囲まれ困っているオオナムチに、ネズミが現れて、「穴の中は広くて、入り口は狭い」と教えます。オオナムチは地面を強く踏みつけると穴があき、その中で身を伏せて火を避けることができました。さらにネズミはスサノオが射た矢を持ってきてくれました。

 

その頃、スセリヒメはオオナムチが死んだと思い、泣きながら葬式の準備を始めました。スサノオはオオナムチの死を確認しに野原に行くと、矢を持ったオオナムチが戻ってきていました。

 

複数の試練を乗り越えたオオナムチにスサノオは気を良くし、オオナムチを家に入れ頭のシラミを取るように言います。しかし、その頭にいたのはシラミではなくムカデでした。

 

事前にスセリヒメから椋(むく)の実と赤い土を受け取っていたオオナムチは、それを口に含んで吐き出し、まるでムカデを噛み砕いているように見せます。それを見たスサノオはオオナムチをかわいいヤツと思い眠りにつきます。

 

このチャンスを逃してなるかと、オオナムチはスサノオの髪を部屋の柱に結びつけ、さらに大きな石で部屋の入口を塞ぎます。スセリヒメを背負い、スサノオの宝物である生太刀(イクタチ)、生弓矢(イクユミヤ)、天詔琴(アメノノリゴト)を持って逃げます。

 

「もう大丈夫」そう安心した時、琴が木に触れて大きな音が鳴り響きました。その音でスサノオは目を覚ましますが、髪が柱に結ばれていたため、すぐに追いかけることができません。スサノオが柱から髪を解く間に、2人は逃げることに成功します。

 

スサノオは、地上に通じる黄泉比良坂(よもつひらさか)まで追いましたが、そこで止まって逃げるオオナムチに「お前が持つ大刀と弓矢で従わない八十神を追い払え。そして大国主、また宇都志国玉神(ウツシクニタマ)になって、スセリヒメを妻として立派な宮殿を建てて住むがよい。」と言いました。

 

オオナムチは出雲国へ戻って大国主となり、スサノオからもらった刀と弓矢を持って、八十神を全て退け、セリビメを正妻にして、宇迦の山のふもとの岩の根に宮柱を立て、天まで届くような立派な千木(ちぎ)のある新宮を建てて住み、国づくりを始めました。

神界のプレイボーイ大国主をいなす魅力的な女神

オオクニヌシは色男です。一夫多妻制の時代もあり、彼には多くの妻がいました。

 

スセリヒメと出会う前には、因幡の国(鳥取)で出会った八上姫(ヤガミヒメ)と結婚していました。そのヤガミヒメに子供が生まれたので、出雲の国に訪ねて来るという出来事がありました。

 

大国主はヤガミヒメを宮殿に迎え入れますが、ヤガミヒメは正妻のスセリヒメを恐れて国へ帰ってしまいます。詳細は書かれていませんが、スセリヒメとヤガミヒメの間になにかあったのでしょう。

 

その後、大国主は高志国にの沼河比売(ヌナカワヒメ)という美女がいるという噂を聞き尋ねていきました。そこでも求婚し、ヌナカワヒメと結ばれます。

 

他にも多くの妻がいた大国主に、スセリヒメの心中は穏やかではなかったのでしょう。高志国から帰ってきた大国主はその様子をみて、しばらく国を離れようと身支度をはじめます。

 

いざ馬に乗り出発する時に大国主は「鳥の群れが飛んでいくように私も飛んでいってしまったらお前は泣くだろう。若草のような我が愛しい妻よ」とスセリヒメに歌を歌います。

 

スセリヒメは「あなたは雄々しい神ですから、あちこちに若草のような妻をお持ちになるでしょう。私も一人の女ですが、あなた以外に男を考えることなどできません。私を抱いていつまでも共寝してください。さあ美味しいお酒を飲みましょう。」と歌を返します。

 

この歌に大国主は留まることを決め、スセリヒメと酒を酌み交わし夫婦の契を固めます。その後二柱は仲睦まじく過ごしたそうです。

 

大国主はスセリヒメに惚れ直して留まったのか、それとも恐れをなして留まったのか定かではありませんが、プレイボーイの大国主を踏みとどませるほどの魅力があるのは間違いないでしょう。

スポンサードリンク

スセリヒメを祀る神社

神社名から参考サイト(外部サイト)へ移動します

出雲大社 島根県出雲市大社町杵築東195
那売佐神社 島根県出雲市東神西町720
唐王神社 鳥取県西伯郡大山町唐王725
國魂神社 福島県いわき市勿来町窪田馬場72
備前国総社宮 岡山県岡山市中区祇園596
大名持神社 奈良県吉野郡吉野町河原屋356
勝占神社 徳島県徳島市勝占町中山26
大荒比古神社・鞆結神社 滋賀県高島市マキノ町浦627
八坂神社 京都府京都市東山区祇園町北側625

月の力を利用した金運護符

PR

月花殿満月

次回の満月(新月)は2024年12月1日(日)

 

祈祷師が満月と新月の日だけに作成する「金運護符」

 

一人ひとり専用に作成するため月20名限定です。

 

金運護符の詳細はこちら

※締切日11月30日23時まで