高倉下命(たかくらじのみこと)の神格やご利益

高倉下

高倉下(Art Mochida Daisuke

高倉下とは?

古代日本の人物で尾張連の遠祖とされます。夢で見た神託により、神武天皇に霊剣布都御魂をもたらし危機を救います。神名は「高い倉の主」の意味であり、貯蔵した穀物を守り、穀物の豊かさを保証する神さまとされます。

名称
高倉下命(たかくらじのみこと)
別称

高倉下
手栗彦命
天香語山命
天筑摩命
多栗彦命
高倉宇志命
熊野耳命

神格
倉庫の神
ご利益
倉庫業守護
あなたの「金運」を強力に引き上げる祈祷師の護符

神武天皇の危機を救う

タカクラジ命は神武東征に登場。神武天皇の危機を救い、大和への進軍を支援する役目を果たします。

 

『日本書紀』によると、紀伊の熊野に進行した神武天皇とその軍隊は、そこに現れた大熊の発する毒気に冒されて倒れました。

 

それを見たアマテラス大神とタカミムスビ神が、援助のためにタケミカヅチ命に地上へ降ることを命じますが、タケミカヅチ命は「自分の代わりに地上の国土平安のときに力を発揮した布都御魂剣を下しましょう」といいます。

 

熊野の土豪だったタカクラジ命の夢枕に立ち「剣を天神の子に献上するがいい」と告げます。

 

翌朝、目覚めてタカクラジ命が倉をのぞくと、剣が倉の屋根を突き破って床に突き刺さっていました。タカクラジ命はすぐさま剣を天皇に献じると、たちまち天皇もその軍隊も元気を取り戻します。

 

その後、熊野の反抗的な豪族たちは、霊剣の力も加わった天皇にことごとく切り従えられたそうです。

 

タカクラジ命が神武天皇に献上し、その危機を救った霊剣フツノミタマは「またの名を「佐士布都神(さじふつのかみ)」、また「甕布都神(みかふつのかみ)」ともいい、大和国の石神神社に鎮座する」と『古事記』に記されています。

穀物を貯蔵する倉を管理する神さま

タカクラジ命の神名の意味は神を祀る高い倉の主です。「倉」というのは今日でいう倉庫(蔵や土蔵)のことで、穀物や商品、家財などの貨物を保管・貯蔵するための専用の建物をさします。

 

ちなみに倉庫の「庫」は古くは武器庫を意味していました。また、倉庫が盛んに作られていた奈良時代には、倉も収納物によって穀倉、兵庫、税倉、租倉、金庫、文庫、宝蔵などの呼称が使われていました。

 

タカクラジ命の司る倉は、穂倉(ホクラ)であり、収穫した穀物(稲)を貯蔵する場所です。タカクラジ命は、貯蔵した穀物を守り、穀物の豊かさを保証する神さまです。

高倉下命を祀る神社

高座結御子神社(熱田神宮境外摂社) 愛知県名古屋市熱田区高蔵町9-9
高倉神社 三重県伊賀市西高倉1050-2

月の力を利用した金運護符

PR

月花殿満月

次回の満月(新月)は2024年12月1日(日)

 

祈祷師が満月と新月の日だけに作成する「金運護符」

 

一人ひとり専用に作成するため月20名限定です。

 

金運護符の詳細はこちら

※締切日11月30日23時まで