大禍津日神(Art Mochida Daisuke)
イザナギ命が黄泉の国から戻り「禊」を行った際に落ちた穢れから生まれた神さま。はじめに「八十禍津日神」(やそまがつひのかみ)、「大禍津日神」(おおまがつひのかみ)が成ります。この世の禍、凶事をもたらすとされるが、正しく祀れば凶事や災難を避けられるとされます。善心か悪神かで議論される神さまです。
古事記 |
---|
八十禍津日神(やそまがつひのかみ) |
日本書紀 |
八十枉津日神(やそまがつひのかみ) |
別称 |
瀬織津姫(せおりつひめ) |
災厄の神 | 祓除神 |
疫病除け | 招福 | 縁結び |
安産 |
産神 | イザナギ命 |
---|---|
神直毘神・大直毘神・伊豆能売 |
八十禍津日神「Art Mochida Daisuke」
マガツヒ神は、黄泉の国からこの世に帰ってきたイザナギ命が、体に付いた黄泉の穢を落とす禊をした際に、流れ落ちた穢から生まれた神さまです。
イザナギの体の汚れた垢から「八十禍津日神」(やそまがつひのかみ)が成り、 次に「大禍津日神」(おおまがつひのかみ)が成ります。
そして、その禍を直そうとして成った神は「神直毘神」(かみなおびのかみ)。次いで「大直毘神」(おおなおびのかみ)と「伊豆能売神」(いずのめのかみ)が成ります。
神話では死者の国(黄泉の国)から持ち帰った穢からは疫病が発生することから、心身を浄めて穢を洗い落とす禊祓を説明しています。不幸に合ったり、寿命を待たずに病気によって亡くなることは、つまり黄泉の国に起源する信仰を表したもの。
日本で祀られている神の多くは自然神と呼ばれますが、それとは別に言霊(言葉)、力、知恵、産霊(生命力)といった観念や、神の働きなどを神格化した【観念神】といわれる神がいます。マガツヒ神はそうした部類に入る神となります。
マガツとは「吉凶」の観念を表します。それを神名とするマガツヒ神は、この世の凶事をもたらすとされる穢を司る神です。
一方の、吉を表すのはナオヒ(直日)であり、イザナギ命が禊をして水の中でオオマガツヒ神とともヤソマガツヒ神が生まれたその後に、禍を正すために穢の落ちた清浄な体からオオナオヒ神とカムナオヒ神の二柱が生まれます。
オオナオヒ神、カムナオヒ神が「善」や「正義」、「清浄」や「平安」を象徴する『吉』に対して、マガツヒ神は「悪」、「不正」、「災厄」を象徴する『凶』の存在であると考えられています。
本来、マガツヒ神は祝詞などの呪い言葉に関係する神であり、神祭りの際に神に対して誤った言葉を奉じると災厄をもたらす、一種の言霊的な神といわれています。
要するに、正しく祀れば凶事の災難から守護する力を発揮するとされます。
平田篤胤は、マガツヒ神をスサノオ尊の荒魂であり善神としており、人はその心にマガツヒ神の分霊と直毘神の分霊を授かっているとしています。
悪やケガレに直面したとき、それらに対して怒りや憎しみで荒々しく反応するのは、心の中のマガツヒ神の分霊の働きによるもの。
つまり、悪を悪だと判断する人の心の働きを司る神だということ。そして、その怒りは直毘神の分霊によりやがて鎮められるとしています。
本居宣長は、禍津日神を悪神と考えました。宣長によると禍津日神は人生における不合理さをもたらす原因だとしています。また禍津日神は瀬織津姫と同一神と唱えています。
人の禍福は必ずしも合理的に人々にもたらされず、誠実に生きている人間が必ずしも幸福を享受し得ないのは、禍津日神の仕業だとしているようです。
スポンサードリンク
次回の満月(新月)は2024年12月1日(日)
祈祷師が満月と新月の日だけに作成する「金運護符」
一人ひとり専用に作成するため月20名限定です。
※締切日11月30日23時まで