伊奢沙別命(いざさわけのみこと)のご利益と神社

名称

伊奢沙別命(いざさわけのみこと)
伊奢沙和気命(いざさわけのみこと)

別称

気比大神(けひのおおかみ)
御食津神(みけつのかみ)

神格

海の神 風の神 食物神

ご利益

海上安全 大漁 豊穣守護
無病息災 衣食住 交通安全
あなたの「金運」を強力に引き上げる祈祷師の護符

北陸・敦賀地方の有力神

イザサワケ命は福井県敦賀市にある氣比神宮の祀神で、別名「けひ大神」や「ミケツ神」とも呼ばれています。漁業の神、航海の神、農業の神として北陸、敦賀地方の人々に信仰される有力神です。

 

ケヒとは「食飯」の意味で、ミケツ神という名は食物神としての性格がわかります。特に強い性格として農業を守護する風の神としての働きです。

 

その霊威は奈良県の龍田神社や広瀬神社の風神と並び称されたそうです。

 

古代には朝廷から厚く崇敬され、日本の神々のなかでも重要な位置を占めた気比神社には、神羅遠征のあとに神功皇后が参拝したという伝承もあり、遣唐使の盛んな時代には遣唐船の航海の無事を祈願するため、しばしば朝廷が幣帛を奉じたという記録も残ります。

 

ケヒ大神とホンダワケ命の名替え

イザサワケ命の別名のミケツ神に関しては『古事記』の仲哀天皇の「名替え」の話が有名です。

 

仲哀天皇の皇太子となったホンダワケ命は武内宿禰と共に敦賀国のケヒ大神に参拝し、禊をするために仮宮を建てて滞在します。

 

ある日の夜、イザサワケ命の夢の中に現れて「私の名を太子の名と交換しよう」と告げます。その言葉に従うと答えると、神は「明日の朝、浜辺に出ると名前を交換した印の贈り物があるだろう」と告げます。

 

翌朝、浜辺に行ってみると、そこにはイルカが打ち上げられていました。ホンダワケ命は「神が御食の魚をくださった」と言い、神の名をミケツ神と呼んだという。

 

なお、この時名前を交換して、ケヒ大神がイザサワケ命に、皇太子がホンダワケ命となったという説もあると応神天皇即位の条には記されています。

伊奢沙別命が祀られている神社

氣比神宮 福井県敦賀市曙町11-68
劔神社 福井県丹生郡越前町織田113-1
道野辺八幡宮 千葉県鎌ケ谷市道野辺中央5-6-10

月の力を利用した金運護符

PR

月花殿満月

次回の満月(新月)は2024年9月18日(水)

 

祈祷師が満月と新月の日だけに作成する「金運護符」

 

一人ひとり専用に作成するため月20名限定です。

 

金運護符の詳細はこちら

※締切日9月17日23時まで