若宇加能売命(わかうかめのみこと)のご利益や特徴

 
名称
若宇加能売命(わかうかのめのみこと)
別称

若宇加能賣神(わかうかめのかみ)
廣瀬多忌神(ひろせおおいみのかみ)

神格
水の神 穀霊神
ご利益
五穀豊穣 祈雨 厄除け
無病息災 農事の悪水よけ 悪病よけ
害虫よけ
あなたの「金運」を強力に引き上げる祈祷師の護符

大和(奈良県)の廣瀬神社の祭神

廣瀬神社は曽我川、大和川、飛鳥川など大和盆地を流れる河川が一点に合流した場所に祀られています。こういった場所に祀られる神は川の神(水神)がほとんどです。

 

古くから河川の流域に暮らす人々は、河が氾濫しないように川の神に祈ってきました。廣瀬神社も洪水の危険性がある大和川の力に恐れ、畏怖して祀られたとされます。

 

川がもたらす災害を防ぐことは、作物が無事に実ることを保証する事にもなります。

 

社伝によると、崇神天皇9年に広瀬の里長である廣瀬臣藤時に託宣があり、水足池という沼地が一夜にしてタチバナが多く生えたとされます。そのことが天皇に伝わり、その地に社殿を建てて祀ったことがはじまりとされるそうです。

 

豊受大神の分身とされる神

ワカウカノメ命は神話には登場しない神さまですが、ルーツは伊勢神宮外宮の祭神「豊受大神(とようけのおおかみ)」の分身とされています。

 

アマテラス大神に捧げる食物を司る神で神名のウケ(ウカ)は食物を意味しています。

 

名前に「ウカ」のついた神さまはウカノミタマ神ウケモチ神がいます。この共通性からもワカウカノメ命が穀霊神的な性格を備えていることがわかります。

若宇加能売命を祀る神社

廣瀬大社 奈良県北葛城郡河合町大字川合99
飯持神社 新潟県佐渡市飯持236

月の力を利用した金運護符

PR

月花殿満月

次回の満月(新月)は2024年4月24日(水)

 

祈祷師が満月と新月の日だけに作成する「金運護符」

 

一人ひとり専用に作成するため月20名限定です。

 

金運護符の詳細はこちら

※締切日4月23日23時まで