コノハナサクヤヒメはどんな神様?描かれる姿とご利益・神社紹介

コノハナサクヤヒメ

木花咲耶姫(Art Mochida Daisuke

木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)とは?

「桜」の美しさとやがて散る儚さを象徴する美しい女神。『竹取物語』の主人公「かぐや姫」のモデルともされます。山の神オオヤマツミ神の娘で、アマテラス大神の孫ニニギ尊と結婚。子授け安産、農業や漁業のご利益があり、酒造業の守護神としても信仰されます。

 

スポンサードリンク

コノハナサクヤヒメの名称・神格・ご利益

名称

古事記

本名:神阿多都比売かむあたつひめ
別名:木花之佐久夜毘売このはなのさくやびめ

日本書紀

本名:神吾田津姫かみあたつひめ
本名:神吾田鹿葦津姫かむあたかあしつひめ
別名:木花開耶姫このはなのさくやびめ

播磨国風土記 許乃波奈佐久夜比売命このはなのさくやびめ
別称

木花咲弥姫命このはさくやひめのみこと
酒解子神さけとけのこのかみ

神格

山の神 火の神 酒造の神

ご利益

子授け 安産 航海安全
縁結び 農業守護 漁業守護
織物業守護 酒造業守護 火難消除

関連神

 

木花咲耶姫の真言・祝詞

かけまくも あやに かしこき 
ふじのあさまのおおかみ の おおまえに 
かしこみ かしこみ も もうさく
きよきこころの まことをさきとし かみよののりをあがめ 
まさにすなおのもともとに かえりよりし 
よこしまの すえののり を すてて
いまかみの みちの たえなるわざを きがんたてまつり 
たたえごとをえ たてまつる このさまを 
たいらけく やすらけく きこしめして
いまも ゆくさきも おおかみ の ひろき あつき 
みたまのふゆ を かがふらしめ
よのまもり ひのまもり に まもり さきわえたまへ と 
かしこみ かしこみ も まをす

引用:藤原北家世尊寺流 神心書道「木花咲耶姫命の祝詞」

 

あなたの「金運」を強力に引き上げる祈祷師の護符

スポンサードリンク

天孫ニニギ尊との結婚。燃え盛る炎の中で出産

コノハナサクヤヒメとニニギ尊

出典:千葉県立美術館『木華開耶姫』

 

『古事記』によると、高天原から降臨した天孫ニニギ尊が吾田の笠沙を歩いているとき、水くみにきていたコノハナサクヤヒメ命に出会います。コノハナサクヤヒメの美しさに一目惚れしたニニギ尊は結婚を申し込みます。

 

コノハナサクヤヒメ命の父神であるオオヤマズミ神は大いに歓び、姉のイワナガヒメ命を一緒に献上します。しかし、イワナガヒメ命は醜い容姿だったため嫌われて返されます。

 

オオヤマツミ神は「娘二人を一緒に差し出したのは、姉は天神の子が命が雪が降り風が吹いても石のごとく永久であることを願い、妹は木の花が咲き満ちるごとく栄えるようにと占って決めたからです。姉が返されたことで天神の子の寿命は、木の花が散るようにはかなくなるでしょう」と嘆きます。

 

このことから長久だった寿命が限りあるものとなったとされます。

 

炎の中で子を生む力強い母性を持つコノハナサクヤヒメ

炎の中で子を生むコノハナサクヤヒメ

炎の中で子を産む木花咲耶姫

 

ニニギ尊と結婚したコノハナサクヤヒメ命は一夜で妊娠します。ところが夫のニニギは「一夜で身ごもるのはおかしい。自分の子ではないだろう」と疑いをかけます。

 

それに憤慨ふんがいしたコノハナサクヤヒメ命は、疑いを晴らすべく産屋に入ると出入口を塞ぎ「あなたの子でなければ子供はここで死に、あなたの子ならば無事に生まれるでしょう」と言って自ら火を放ちます。

 

火が勢いよく燃え盛っている時に生まれたのが火照命(ホデリノミコト※海幸彦)、火が衰えたぐらいに火須勢理命(ホスセリのミコト)が、火が静まる頃に火遠理命(ホオリノミコト※山幸彦)を出産。夫の疑いを晴らします。

 

美しさゆえに疑われ、人を引き付ける魅力は時に嫉妬や疑念の対象とされます。惹きつけた魅力に対して見返りが求められ、見返りを与えなければ人は裏切られたと落胆します。

 

努力による美しさと違い、生まれ持った美しさは様々な試練が待ち受けます。一見華やかに見える人生も本人しかわからない苦労があります。まさに美人薄命は木花咲耶姫を表すのみ言葉といえるでしょう。

 

鬼にも求婚された美しい女神

コノハサクヤビメは天孫のみならず鬼にも求婚されるほど美しい女性だったそうです。

 

ニニギ尊と出会う前、コノハナサクヤヒメの美しさに惹かれていた鬼がいました。鬼はコノハナサクヤヒメを嫁にしてくれと父神のオオヤマツミ神に申し込みます。

 

オオヤマツミ神は断りきれず「一夜で岩の御殿を造れたらコノハナサクヤヒメ命をやろう」と答えます。鬼は喜んで一晩中働き、鬼の岩屋と呼ばれる古墳を造り上げました。一晩中働き続けた鬼はその疲れからうたた寝を始めます。

 

そこにオオヤマツミ神が現れ、岩屋の石を一つ抜いて遠くに放り投げました。しばらくして鬼が目を覚ますとオオヤマツミ神は「この岩屋は石が一つ足らない」と言ってコノハナサクヤヒメをあずけませんでした。

 

ちょっと可愛そうですが、鬼をここまでさせる木花咲耶姫の魅力は相当だったんでしょうね。

 

ちなみにオオヤマツミ神が投げた岩は西都原古墳群のふもとにある石貫であるとされ、後にオオヤマツミ神が祀られ石貫神社とされています。

 

あなたの「金運」を強力に引き上げる祈祷師の護符

 

コノハナサクヤヒメは酒造の神さま

このはなさくやひめ

 

コノハナサクヤヒメ命と父神はオオヤマツミ神は共に酒造の神として信仰されています。

 

宮崎県西都市の「都萬神社」では、コノハナサクヤヒメ命は生まれた赤ちゃんにお乳代わりとして「甘酒」を作って飲ませたとされ、日本酒発祥の碑が立っています。

 

また、父神のオオヤマツミ神はコノハナサクヤヒメ命が天孫の子を産んだ時に、卜占によって稲田を選び、その田で収穫した神聖な米でオオヤマツミ神が酒を醸造し、三人の御子の誕生を祝ったとされます。

 

このことからオオヤマツミは酒解神(さけとこのかみ)、コノハナサクヤヒメ命を酒解子神(さけとけのこのかみ)と呼び、酒の守護神として信仰されるようになります。

 

山は清らかな水の源であり、さらに穀霊神であるニニギ尊の子を生むことは、いい米を作ることに他ならない。そういったイメージが酒造の信仰につながったとされます。

木花咲耶姫が守護神の人の特徴

コノハナサクヤヒメ

出典:木花咲耶姫「Art Mochida Daisuke

 

木花咲耶姫を守護神の人は、日本全国で1000人程度とされます。

 

木花咲耶姫を守護神に持つ人は際立った個性と美しさがあらわれるようです。美しさは容姿などの外見に限りません。後ろ姿や、たたずまいがやけに人の目を惹いたり、ふとした時にみせる表情など、部分的に他の誰にも重ならない独自の魅力を持っています。

 

有名人では、沢尻エリカさん・松嶋菜々子さん・中島みゆきさん・浅田真央さん・今井美樹さん・山口百恵さんは木花咲耶姫を守護神としているそうです。みなさん個性的で魅力のあふれる方ばかりですね。

 

木花咲耶姫を守護神とする方の特徴は、自主性が強く、1人だけの時間や空間を好みます。アイデアを生み出す企画力があり、洞察力にも優れ、時代を先取りする力もあります。反面、マイペースの我が道を行くタイプで、自分のリズムを乱されるのが苦手。言葉が足らず誤解されることも多いようです。

 

また、女性的なエネルギーを強く発しているのも木花咲耶姫を守護神にもつ人の特徴です。特別自分から恋愛を求めているわけでもないのに、男性からアプローチをたびたびうけているという方は、もしかしたら木花咲耶姫が守護神なのかもしれませんね。

 

日本に約1000人いるとされる木花咲耶姫が守護神の人。あなたがその1人かもしれませんね。

 

自分の守護神はどんな神さまなのか調べたい方はこちら

木花咲耶姫の出産を再現したお祭り

コノハナサクヤ姫のお祭り

出典:さきたま火祭り(行田市役所)

埼玉県行田市の県営さきたま古墳公園では、毎年5月4日に浅間神社(前玉神社)でおこされた火を用いた「さきたま火祭り」が行われます。コノハナサクヤ命が燃え盛る産屋で出産したその故事にならい、わらや竹で作られた高さ6メートルの産屋に火を放ち燃え上がらせます。

 

生まれた御子の誕生を祝うように稲荷山と丸墓山の頂から御神火の列が降ります。ヲワケの臣を先頭に300有余名の従者が持つたいまつの炎は、山の斜面を流れる溶岩のごとく一本の火の帯を演出します。

 

国宝に指定された「金錯銘鉄剣きんさくめいてっけん」が出土された古墳群という場所もあり、神話の世界に浸れるお祭りです。

 

参考:行田市さきたま火祭り「行田市役所」

スポンサードリンク

コノハナサクヤヒメを祀る神社【全国版】

浅間大社

 

木花咲耶姫を祀る神社をまとめました。神社名から参考ページ(外部サイト)に移動します。

北海道

旭川神社 北海道旭川市東旭川南1条6-8-14
川濯神社 北海道函館市古川町237
渡海神社 松前郡松前町字札前128

青森県

冨士神社 青森県南津軽郡藤崎町藤崎中村井34-1
子守神社 青森県東津軽郡平内町内童子観音43
富士大明神 青森県上北郡六戸町犬落瀬坪毛沢478

秋田県

八坂神社 秋田県大館市片山字片山55
浅間神社 秋田県仙北郡美郷町金沢西根字千間谷地104
十文字神社 横手市十文字町字大道東82

岩手県

山祇神社 岩手郡雫石町御明神字堂前119-6
三嶽神社 岩手県花巻市西宮野目12-92
塚澤神社 岩手県遠野市宮守町下宮守4-48

山形県

熊野大社(大宮子易神社) 山形県南陽市宮内3476-1
浅間神社 山形県東根市大字羽入731
大天魄神社 山形県鶴岡市温海字釜谷坂28

宮城県

深山神社 宮城県仙台市宮城野区福室4-1-8
新山神社 宮城県栗原市金成赤児新山前20
作楽神社 宮城県石巻市雄勝町水浜字小浜5

福島県

大山祇神社 福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保1445-2
浅間神社 福島県福島市松川町淺川神前7
愛宕花園神社 福島県いわき市平下神谷字宿69

茨城県

羽梨山神社 茨城県笠間市上郷3161
木花咲耶姫神社 茨城県ひたちなか市磯崎町4190

栃木県

嘉多山 浅間神社 栃木県佐野市嘉多山1786
稲荷神社 栃木県小山市間中1369
浅間神社 栃木県鹿沼市花岡町102

群馬県

富士嶽神社 群馬県館林市富士原町1127
産泰神社 群馬県前橋市下大屋町569
浅間神社 群馬県高崎市倉渕町川浦3083

埼玉県

浅間神社 埼玉県北本市東間1-6
前玉神社 埼玉県行田市大字埼玉5450
浅間神社 埼玉県川越市富士見町21-1

千葉県

稲毛浅間神社 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10
櫻井子安神社 千葉県旭市桜井1264
山野浅間神社 千葉県船橋市西船1-5-7

東京都

多摩川浅間神社 東京都大田区田園調布1-55-12
子安神社 東京都大田区大森西2-2-7
春日神社 東京都八王子市明神町4-10-3

神奈川県

浅間神社 神奈川県横浜市西区浅間町1ー19ー10
箱根神社 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
春日神社 神奈川県横須賀市三春町3ー33

新潟県

八海山坂本神社 新潟県南魚沼市大倉864
八海山尊神社 里宮 新潟県南魚沼市大崎3746
八海神社 新潟県南魚沼市山口494

富山県

四方神社 富山県富山市四方一番町1978
梅ヶ島 冨士社 富山県南砺市梅ケ島
浅井神社 富山県高岡市福岡町赤丸5324

石川県

須須神社 石川県珠洲市三崎町寺家4-2
倶利伽羅神社 石川県河北郡津幡町竹橋オ34
子安神社 石川県加賀市小菅波町ナ72

福井県

篠座神社 福井県大野市篠座42-5
野坂神社 福井県敦賀市野坂30-7
愛宕神社 福井県福井市半田町30-29

山梨県

北口本宮 冨士浅間神社 山梨県富士吉田市上吉田5558
甲斐國一宮 浅間神社 山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
田原神社 山梨県都留市上谷4-2-1

長野県

山下神社 長野県大町市社北野6097
大平神社 長野県下伊那郡阿智村智里2071-1
蓼科神社 里宮 長野県北佐久郡立科町芦田高井424

岐阜県

洲原神社 岐阜県美濃市須原468-1-1
子守神社 岐阜県可児市中恵土2259-1
富士神社 岐阜県瑞穂市只越字富士山1144

静岡県

富士山本宮浅間大社 静岡県富士宮市宮町1-1
丸子神社 浅間神社 静岡県沼津市浅間町4
静岡浅間神社 静岡県静岡市葵区宮ケ崎町102-1

愛知県

白山宮 愛知県日進市本郷町宮下519
冨士社 愛知県春日井市東神明町706
阿志神社 愛知県田原市芦町柿ノ木12

三重県

猿田彦大本宮 椿大神社 三重県鈴鹿市山本町1871
花岡神社 三重県松阪市大黒田町753
松尾神社 三重県松阪市立野町786

滋賀県

梅宮神社 滋賀県大津市衣川1-25-29
高宮神社 滋賀県彦根市高宮町1876
饒石神社 滋賀県近江八幡市西庄町310

京都府

縣神社 京都府宇治市宇治蓮華72
わら天神宮 敷地神社 京都市北区衣笠天神森町10
梅宮大社 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30

大阪府

美具久留御魂神社 大阪府富田林市宮町3丁目2053
大狛神社 大阪府柏原市大字本堂388
梶無神社 大阪府東大阪市六万寺町3-14-31

兵庫県

木花咲耶姫神社 兵庫県神戸市西区平野町印路字畑屋敷198
芦屋神社 兵庫県芦屋市東芦屋町20番3号
白國神社 兵庫県姫路市白国5丁目15−1

奈良県

阿蛇比売神社 奈良県五條市原町24
桜実神社 奈良県宇陀市菟田野区佐倉764
當麻山口神社 奈良県葛城市當麻1081

和歌山県

湯川神社 和歌山県御坊市湯川町大字小松原89番地
熊野神社 和歌山県御坊市熊野987番地
津秦天満宮 和歌山県和歌山市津秦83番地

鳥取県

賀露神社 鳥取県鳥取市賀露町北1-21-8
諏訪神社 鳥取県八頭郡智頭町智頭

島根県

持田神社 島根県松江市西持田町895番地1
福富神社 松江市乃木福富町514
貴布禰神社 島根県 安来市赤崎町992

岡山県

足高神社 岡山県倉敷市笹沖1033
木華佐久耶比咩神社 岡山県倉敷市福江1671-4
竹原神社 岡山県岡山市東区竹原219

広島県

富士神社 広島県山県郡北広島町大朝4354
島神社 広島県江田島市沖美町三吉柳の前2735番地
八岩華神社 広島県呉市仁方西神町26

山口県

大歳神社 山口県下関市竹崎町1-13-10
霧峰神社 山口県岩国市由宇町字畑奥
大藏嶽神社 山口県山口市阿東地福上1798

徳島県

椎宮八幡神社 徳島県徳島市南佐古七番町
室姫神社 徳島県阿南市新野町入田136
阿津神社 徳島県海部郡海陽町相川阿津1

香川県

木村神社(船越八幡神社内) 香川県三豊市詫間町大浜1638
大川神社 香川県仲多度郡まんのう町中通字野口1150番地
高屋神社 香川県観音寺市高屋町2800

愛媛県

篠山神社 愛媛県南宇和郡愛南町正木3041
三島神社 愛媛県宇和島市津島町増穂丙903番地
桑原八幡神社 愛媛県松山市畑寺町440番地

高知県

子育神社(新宮神社内) 高知県南国市十市5937
朝峯神社 高知県高知市介良乙1927
兒安花神社(高岡神社内) 高知県高岡郡四万十町仕出原

福岡県

託社神社 福岡県糸島市多久698
細石神社 福岡県糸島市三雲432
馬見神社 福岡県嘉麻市馬見1575

佐賀県

熊野神社(大興善寺境内) 佐賀県三養基郡基山町園部3628
太良獄神社 佐賀県藤津郡太良町多良8378
木花咲耶姫神社 佐賀県三養基郡基山町園部4683

長崎県

昊天宮 長崎県大村市宮小路2丁目537番地
木花開耶姫神社 長崎県雲仙市小浜町雲仙
若宮神社 長崎県北松浦郡小値賀町納島郷1番

熊本県

平川淀姫神社(湯舟矢護神社) 熊本県菊池郡旭志村麓湯舟2-526
老神神社 熊本県人吉市老神町94
栗木六大神社 熊本県八代市泉町栗木2421

大分県

弥栄神社 大分県大分市上野丘738
此花咲栄神社 大分県佐伯市堅田1777
健男霜凝日子神社 大分県竹田市神原1822

宮崎県

都萬神社 宮崎県西都市大字妻1
木花神社 宮崎県宮崎市熊野9508
恒久神社 宮崎県宮崎市恒久582

鹿児島県

霧島神宮 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
野間神社 鹿児島県南さつま市笠沙町片浦4109
都萬神社 鹿児島県曽於郡大崎町假宿1589

沖縄県

琉球神社 沖縄県国頭郡国頭村比地781-1 比地キャンプ場内

 

その他全国の浅間神社・子安神社・山神社など

月の力を利用した金運護符

PR

月花殿満月

次回の満月(新月)は2024年4月24日(水)

 

祈祷師が満月と新月の日だけに作成する「金運護符」

 

一人ひとり専用に作成するため月20名限定です。

 

金運護符の詳細はこちら

※締切日4月23日23時まで